上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
いよいよ師走です。
11月の大雪があったり、地震があったり…
ちょっと不安もよぎる年末になりそうですが、いかがお過ごしでしょうか?
T.G.コノです。
さて、先日10月20日は、八王子合氣道友好会
「二輪部」で活動しました。
な~んて言っても、二輪部なんて存在しませんけども。
練習生の箱さんと一緒に、「秋の奥多摩紅葉ツーリング」を敢行!
歩いて数分の距離にある、わが家と箱さん家。
なので、とりあえずうちに集合。

私が黒いドラッグスター400。
箱さんが、白いYB125SPです。
ヤマハブラザーズ…と書いて、分かってくれる人が分かってくれるだけでいいです。
軽くルートと走り方の打ち合わせをし、安全祈願後に出発~。
ルートは、私のいつも通り、な感じで進みました。
秋川街道を西進し、途中、あきる野の「今熊神社」へ参詣。

いつも人が少なく、且つ、由緒ある霊験あらたかな山、そして神社です。
個人的に大好きな場所で、季節問わず、よく訪れます。
春になると、三つ葉ツツジで山が一面ピンクになるのは、壮観です。
途中の道が狭いですが、駐車場もあり、オススメです。

本格的に奥多摩へ入る前に、五社神社のふもとで小休憩。
この日は本当に暖かく、快適過ぎて嬉しくなってしまいました。
そして、トコトコと山を走って走って…
都民の森でトイレ休憩後、奥多摩周遊道路を二台でのんびりと走ってきました。
走行中に撮影する装備は無いので、写真はありませんが…
とりあえず奥多摩湖までず~っと下りました。
うるさいのも危ないのもいなかったので、気持ちよかったです。
で、湖畔の、「水と緑のふれあい館」の食堂にて、お昼ご飯。
朝の9時に出て、のんびり走って11時30分くらいでしたか。
まだ混み合う前に、待ち時間なく滑り込みセーフ!
けっこう奥多摩は通ってますが、ここで食事はお初です。
しかし箱さんの注文が、ご飯が無くなりメニュー変更を強いられる、まさかの展開(笑)。
まぁ、2、30分待っていただければ炊き上がるとのことでしたが、メニュー変更。
しかし、可愛くて元気のいい女の子の店員さんのお陰で、イヤま思いは全くしませんでした。
私は、「けんちんうどん(大盛り)」を注文。
でしたが…

これ、物凄い大きいんですよ。
つゆを飲もうとしても、丼を持ち上げるのに難儀するほど。
具材も、これでもかというほどに入っておりました。
肝心のお味もとても良く、ボリューム的には充分過ぎるほど。
ご飯は「質より量」な私ですが、これは大満足でした。
観光地価格を補って余りあるおいしさ。
走り終わって「ちょっと寒いな」という日には最高です。
次も食べちゃうかも。
ちょっと興奮気味でブレブレな写真になってしまいました。
食べ終わって帰る頃には、もう長蛇の列。
タイミング良かった~。

そんなわけで、帰りものんびりと走って、無事に帰宅。
天気も良くてトラブルも無くて、本当に楽しい一日でした。
合氣道の仲間とツーリングに行く日が来るとは、思わなかったなぁ。
二輪部の「春の活動報告」はあるのでしょうか?
お楽しみに~。
ちなみに、今年の八王子合氣道友好会の稽古納めは、12月24日です。
スポンサーサイト
- 2016/12/06(火) 00:20:23|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0